
Bluesky連携機能(ベータ)を開始しました
2024年12月24日
みなさんこんにちは!Botbird運営事務局です。
下記の通り、Blueskyと連動したBotbirdボットを作成できるようになりました。
(現在はベータ機能となります。動作保証は出来ませんので予めご了承下さい)
■Blueskyとは?
X(Twitter)と似た仕組みで、つぶやきを投稿できるアプリ/サービスです。
(下記などをご参照下さい)
https://bsky.social/about/
https://bsky.app/
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluesky
https://www.huffingtonpost.jp/entry/bluesky_jp_6736ca4de4b079b4c02a4197
■Bluesky連携の設定方法
ヘルプは下記をご確認下さい。
https://helpblog.tec29.com/e1751698.html
「ボットトップ(設定)」の「表示モード:上級者向け表示」をお選びいただくことで、Bluesky連動の設定を行うことが可能となります。
https://botbird.net/admin/bot_top.php

※ご利用の際には、記載の注意事項を必ずご確認頂ますようお願い申し上げます。
今後ともBotbirdを宜しくお願い申し上げます。
下記の通り、Blueskyと連動したBotbirdボットを作成できるようになりました。
(現在はベータ機能となります。動作保証は出来ませんので予めご了承下さい)
■Blueskyとは?
X(Twitter)と似た仕組みで、つぶやきを投稿できるアプリ/サービスです。
(下記などをご参照下さい)
https://bsky.social/about/
https://bsky.app/
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluesky
https://www.huffingtonpost.jp/entry/bluesky_jp_6736ca4de4b079b4c02a4197
■Bluesky連携の設定方法
ヘルプは下記をご確認下さい。
https://helpblog.tec29.com/e1751698.html
「ボットトップ(設定)」の「表示モード:上級者向け表示」をお選びいただくことで、Bluesky連動の設定を行うことが可能となります。
https://botbird.net/admin/bot_top.php

※ご利用の際には、記載の注意事項を必ずご確認頂ますようお願い申し上げます。
今後ともBotbirdを宜しくお願い申し上げます。
Botbird(ボットバード) ChatGPT連動機能の開始について
2023年03月06日
みなさんこんにちは!metabirds(Botbird/SLMaMe)運営事務局です。
下記の通り、ChatGPTと連動したBotbirdボットを作成できるようになりました。
■ChatGPTとは?
ChatGPTとは、OpenAIという研究所・企業が2022年末に公開した人工知能チャットボットおよびそのシステムです。
非常に優秀な文章生成能力をもっており、日本語でも利用が可能です。
(下記などをご参照下さい)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ChatGPT
https://www.gizmodo.jp/2023/01/chat-gpt-openai-ai-finance-ai-everything-we-know.html
https://japan.zdnet.com/article/35197140/
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/series/33003/
■BotbirdとChatGPTで何が出来るの?
Botbirdで話しかけられたときに、これまでボット作成者さんが設定しておいた返信以外に、ChatGPTを利用した返信を行うことができるようになります。
その際には、ボットのキャラクターづけや口癖などもある程度教えておくことが可能です。
運営事務局で試してみたところ、こんなつぶやきも自動生成が可能でした!

■ChatGPTの設定方法
下記のヘルプをご確認ください。
http://help.metabirds.net/e1732054.html
今後ともmetabirds(Botbird)を宜しくお願い申し上げます!
下記の通り、ChatGPTと連動したBotbirdボットを作成できるようになりました。
■ChatGPTとは?
ChatGPTとは、OpenAIという研究所・企業が2022年末に公開した人工知能チャットボットおよびそのシステムです。
非常に優秀な文章生成能力をもっており、日本語でも利用が可能です。
(下記などをご参照下さい)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ChatGPT
https://www.gizmodo.jp/2023/01/chat-gpt-openai-ai-finance-ai-everything-we-know.html
https://japan.zdnet.com/article/35197140/
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/series/33003/
■BotbirdとChatGPTで何が出来るの?
Botbirdで話しかけられたときに、これまでボット作成者さんが設定しておいた返信以外に、ChatGPTを利用した返信を行うことができるようになります。
その際には、ボットのキャラクターづけや口癖などもある程度教えておくことが可能です。
運営事務局で試してみたところ、こんなつぶやきも自動生成が可能でした!

■ChatGPTの設定方法
下記のヘルプをご確認ください。
http://help.metabirds.net/e1732054.html
今後ともmetabirds(Botbird)を宜しくお願い申し上げます!
【機能追加】時報ボット同一時刻の出力数設定
2019年09月24日
みなさんこんにちは!metabirds(Botbird/SLMaMe)運営事務局です。
下記の機能追加のご案内です
■時報ボット同一時刻の出力数設定について
これまで多くの皆様からご要望を頂いておりました、時報ボットで同一時刻を指定した際の出力数設定について機能追加しました。
(これまでの時報ボット)
・同一時刻に指定された時報ボットは、全て出力されました。
(※ランダム出力しようとすると、1件のつぶやき内容に{random:}タグで記載する必要がありました)
(これからの時報ボット)
・同一時刻に指定された時報ボットの出力件数を選択できるようになりました。
(※ランダムで1〜5件、またはこれまで通り全て出力。{random}も引き続きご利用いただけます。)

※公開当初、ランダムでなく同じつぶやきが毎回出力される問題が発生しておりました。現在は解消しております。いち早くご利用いただいた皆様、大変申し訳ございませんでした。
今後ともmetabirds(Botbird)を宜しくお願い申し上げます!
下記の機能追加のご案内です
■時報ボット同一時刻の出力数設定について
これまで多くの皆様からご要望を頂いておりました、時報ボットで同一時刻を指定した際の出力数設定について機能追加しました。
(これまでの時報ボット)
・同一時刻に指定された時報ボットは、全て出力されました。
(※ランダム出力しようとすると、1件のつぶやき内容に{random:}タグで記載する必要がありました)
(これからの時報ボット)
・同一時刻に指定された時報ボットの出力件数を選択できるようになりました。
(※ランダムで1〜5件、またはこれまで通り全て出力。{random}も引き続きご利用いただけます。)

※公開当初、ランダムでなく同じつぶやきが毎回出力される問題が発生しておりました。現在は解消しております。いち早くご利用いただいた皆様、大変申し訳ございませんでした。
今後ともmetabirds(Botbird)を宜しくお願い申し上げます!
【機能追加】時報ボット登録数アップなど
2019年08月05日
みなさんこんにちは!metabirds(Botbird/SLMaMe)運営事務局です。
下記の機能追加のご案内です
■時報ボットの登録数上限アップについて
これまで多くの皆様からご要望を頂いておりました、時報ボットの登録数上限をアップしました。
・無料プラン:最大200件まで
・有料プラン:最大2000件まで
※ただし、同一時刻の登録は最大10件まで
■その他
置き換えタグ{shortname}への対応など、置き換えタグもどんどん追加されています。
今後ともmetabirds(Botbird)を宜しくお願い申し上げます!
下記の機能追加のご案内です
■時報ボットの登録数上限アップについて
これまで多くの皆様からご要望を頂いておりました、時報ボットの登録数上限をアップしました。
・無料プラン:最大200件まで
・有料プラン:最大2000件まで
※ただし、同一時刻の登録は最大10件まで
■その他
置き換えタグ{shortname}への対応など、置き換えタグもどんどん追加されています。
今後ともmetabirds(Botbird)を宜しくお願い申し上げます!
【新機能】Discordボットを作成できます
2018年06月22日
みなさんこんにちは!metabirds(Botbird/SLMaMe)運営事務局です。
下記の通り、Discordのボットを作成できるようになりました。
■Discordボット作成
ログイン後、メニューから「Discordボット」メニューを選び、設定を行って下さい。
https://metabirds.net/admin/bot_discord.php
(作成方法のヘルプ)
http://help.metabirds.net/e1654332.html

現在はテキストチャットの簡単な返信や管理にしか対応していませんが、今後皆様のご要望を伺いながらさらに多くの機能に対応していく予定です。
今後ともmetabirds(Botbird)を宜しくお願い申し上げます!
下記の通り、Discordのボットを作成できるようになりました。
■Discordボット作成
ログイン後、メニューから「Discordボット」メニューを選び、設定を行って下さい。
https://metabirds.net/admin/bot_discord.php
(作成方法のヘルプ)
http://help.metabirds.net/e1654332.html

現在はテキストチャットの簡単な返信や管理にしか対応していませんが、今後皆様のご要望を伺いながらさらに多くの機能に対応していく予定です。
今後ともmetabirds(Botbird)を宜しくお願い申し上げます!