> HOME > お知らせ

【2023/5/6最新情報】BotbirdでのTwitter連携の新しい運営方針とご利用方法について

2023年05月06日

Twitter連携投稿にはAPI KEY (V2) の取得と設定が必須となりました。
API Key (V2) is required for tweeting.


Twitter連携(API V2)の設定方法
https://helpblog.tec29.com/e1245216.html


【5/6最新情報】
Twitter API V2連携につきまして、問題ない動作が継続しておりますので、テスト運用フェーズを終了し本番運用開始とさせて頂きます。
うまく動作しない場合は「エラーログ」を参照し、再度設定をご確認のうえご利用下さい。
今後ともBotbirdをよろしくお願い申し上げます。


【4/13最新情報】
Twitter API V2連携につきまして、テスト運用が始まっております。設定方法が少し難しくなっておりますが、下記ヘルプに手順を記載していますので、ご確認下さい。

Twitter連携(API V2)の設定方法
https://helpblog.tec29.com/e1245216.html

まだ非常に粗いヘルプにて申し訳ございませんが、こちらで暫く動作確認を進めてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。



【4/10】

平素はBotbirdをご利用下さいまして誠に有難うございます。
この度はBotbirdのTwitter連携機能がしばらくご利用できない状況となっており、誠に申し訳ございません。

先日より下記URLにてご案内しておりましたTwitter新仕様へのご対応について、方針がまとまりましたので改めてご案内申しあげます。
http://staff.metabirds.net/e1731214.html


■BotbirdでのTwitter連携の運営方針(2023/4/10段階の情報に基づきます)

・BotbirdでのTwitter連携機能は、Botbirdの無料プラン・有料プランに関わらず今後もご利用いただけます
・連携ご利用内容に応じて、Twitter側での適切な新プラン(Freeプラン/Basicプラン等)のAPI をご利用下さい。
・Twitter連携機能は、Twitter API V2連携(2023/4/10現在テスト中)の設定を頂いたユーザー様に対して継続ご提供致します。

 ※2023/4/10現在、開発・テスト中です。Twitter V2連携の設定方法につきましては、準備ができ次第改めてヘルプ等でご案内致しますので今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。


TwitterのFreeプランでご利用可能な、BotbirdのTwitter連携機能(2023/4/10段階の情報に基づきます)

Botbirdが無料プラン・有料プランいずれでもご利用可能です。
※一方Twitterプランの機能制限により、下記の連携機能ご提供となります。

・Botbirdボットからの一方通行のTwitterつぶやき機能
  ・定期(ランダム)ボット
  ・時報ボット
  ・RSSボット
・Botbirdボットが「返信」をする機能(@返信、タイムライン返信等)はTwitterプランの機能制限によりご利用いただけません。恐れ入りますが、LINEボットなどの別アプリでのご利用をご検討下さい。
・BotbirdボットのTwitterアイコン変更機能はご利用いただけません。
・Twitter側でのRate Limit(API呼び出しやつぶやきの制限)に準じますので、そちらを十分にご確認下さい。
  (Freeプランの制限:2023/4/10時点)
   ・50 リクエスト / 24 時間
   ・1ヶ月に1500件までのつぶやき

 ※2023/4/10現在、開発・テスト中です。ご利用頂けるまで恐れ入りますが今しばらくお待ち下さい。


TwitterのBasicプラン以上でご利用可能な、BotbirdのTwitter連携機能(2023/4/10段階の情報に基づきます)

Botbirdが無料プラン・有料プランいずれでもご利用可能です。
※一方Twitterプランの機能制限により、下記の連携機能ご提供となります。

・Botbirdボットからの一方通行のTwitterつぶやき機能
  ・定期(ランダム)ボット
  ・時報ボット
  ・RSSボット
・Botbirdボットが「返信」をするTwitterつぶやき機能
  ・@返信ボット
  ・タイムライン返信ボット
  ・簡単FAQボット
  ・返信優先権アイテム機能
  ・好感度機能
・BotbirdボットのTwitterアイコン変更機能はご利用いただけなくなります。
・Twitter側でのRate Limit(API呼び出しやつぶやきの制限)に準じますので、そちらを十分にご確認下さい。
  (Basicプランの制限:2023/4/10時点)
   ・投稿:100 リクエスト / 24 時間
   ・@メンション取得:10 リクエスト / 15 分
   ・タイムライン取得:5 リクエスト / 15 分
   ・1ヶ月に10,000件までのつぶやき取得
・なお、Twitter連携以外の外部連携(LINEボット、WEBチャット等)は以前通りご利用可能です。

 ※2023/4/10現在、開発・テスト中です。ご利用頂けるまで恐れ入りますが今しばらくお待ち下さい。


以上の通りの方針にて進めてまいりたいと存じます。
Twitter V2連携(2023/4/10現在テスト中)の設定方法につきましては、準備ができ次第改めてヘルプ等でご案内致しますので今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。

なお上記の方針について、2023/4/10現在の情報をもとに判断しておりますが、今後のTwitter社の運営方針変更、または私どもの新仕様や制約の把握漏れ等によって何らかの変更が行われる可能性もございます。誠に恐れ入りますが予め何卒ご了承下さいますと幸いです。

今後ともBotbirdをよろしくお願い申し上げます。



  


Posted by Botbird staff at 10:00Comments(0)お知らせ

アフィリエイトリンク等の投稿について

2023年05月02日

2023/5/19 更新
「短縮URL関連の投稿」につきまして、定期(ランダム)ボット機能の「メッセージ一括更新」機能下部に、「URL置換」ツールを追加しました。t.coとbit.lyを展開後のURLに自動置換・更新可能です。
下記URLをご確認下さい。
https://helpblog.tec29.com/e1733869.html

-------------------

metabirds 運営事務局です。
平素はmetabirds(Botbird / SLMaMe)をご利用下さいまして、誠に有難うございます。

2023年5月15日より、下記URLに記載の投稿につきましてSMALLBIZプラン以上のプランのみにて可能となりましたのでご連絡いたします。
http://help.metabirds.net/e1733869.html


これまで、上記コンテンツはスパム行為に利用されることが多く、Botbird全体としてTwitter規約違反の措置が取られる懸念があったために単体の投稿でもスパム行為として投稿できないような措置をとってまいりました。
しかしながらこの度、Twitter投稿においては必ずお客様自身のAPI KEYをご利用頂く仕様に変更となったことを受け、今後はSMALLBIZプランで上記コンテンツの投稿が可能となるように致しました。

ただこれまでも、アフィリエイトや有料コンテンツ等収益リンクへの誘導ご利用によるサーバー負担が非常に大きく、今回このような運営決断をした次第です。

引き続き、上記投稿であってもスパム行為は禁止であり、スパム行為に顕著な投稿コンテンツにおいては継続して単体投稿でもスパム行為としてみなされる可能性があること、予めご了承下さいますと幸いです。

スパム行為については下記をご確認のうえ、今後もスパム行為の無いようなご利用をお願い申し上げます。
http://help.metabirds.net/e1223514.html

今後とも、metabirds(Botbird / SLMaMe)をよろしくお願い申し上げます。  


Posted by Botbird staff at 15:49Comments(0)お知らせ

タイムライン返信機能のスパム対策・仕様変更について

2023年03月23日

metabirds 運営事務局です。
平素はmetabirds(Botbird / SLMaMe)をご利用下さいまして、誠に有難うございます。

当サイト「Botbird」につきまして、Twitterのタイムライン返信機能を利用したスパム行為が増えているため、誠に恐れ入りますが下記の通り仕様変更を致します。

タイムライン返信での「反応ワード」に一定の文字数以上をご入力頂くことが必須となりました(文字数は現在4文字以上ですが、今後の状況を見て変更する可能性もございます)
・文字数如何に関わらず、タイムラインに対して無作為にリプライを行うボットはスパム行為として対処申し上げます。

なおこちらの変更につきましては、無料有料プランを問わず仕様変更とさせていただきます。

現在文字数の少ない反応ワードにてタイムライン返信機能をご利用の方には誠に恐れ入りますが、該当の反応ワードについて削除や変更のご対応を下さいますと幸いです。

仕様変更に付きまして大変心苦しく申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

今後とも、metabirds(Botbird / SLMaMe)をよろしくお願い申し上げます。  


Posted by Botbird staff at 22:02Comments(0)お知らせ

【復旧済み】問い合わせメール受付障害について

2023年03月22日

metabirds 運営事務局です。
平素はmetabirds(Botbird / SLMaMe)をご利用下さいまして、誠に有難うございます。

当サイトにおきまして、障害が発生致しましたのでご報告致します。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。



障害発生日時:
2023年3月10日(金)頃〜3月22日(水)頃

障害内容:
問い合わせフォームからのメールが運営事務局に届かない問題が発生しておりました。
(ビジネス版 Botbird for Business には影響は有りませんでした)

原因:
問い合わせフォームのメール送信システムでの不具合発生のため

対応:
不具合修正を行い、復旧いたしました。

この度は障害によるご不便とご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
この期間でのお問い合わせが受付出来ていない可能性がございます。誠に恐れ入りますが、再度お問い合わせ下さいますと幸いです。

さらに本障害に関する問題が発生しておりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さいますよう、お願い申し上げます。
https://metabirds.net/inquiry.php

今後とも、metabirds(Botbird / SLMaMe)をよろしくお願い申し上げます。  


Posted by Botbird staff at 20:11Comments(0)お知らせ

Botbird(ボットバード) ChatGPT連動機能の開始について

2023年03月06日

みなさんこんにちは!metabirds(Botbird/SLMaMe)運営事務局です。

下記の通り、ChatGPTと連動したBotbirdボットを作成できるようになりました。

■ChatGPTとは?
ChatGPTとは、OpenAIという研究所・企業が2022年末に公開した人工知能チャットボットおよびそのシステムです。
非常に優秀な文章生成能力をもっており、日本語でも利用が可能です。
(下記などをご参照下さい)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ChatGPT
https://www.gizmodo.jp/2023/01/chat-gpt-openai-ai-finance-ai-everything-we-know.html
https://japan.zdnet.com/article/35197140/
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/series/33003/

■BotbirdとChatGPTで何が出来るの?

Botbirdで話しかけられたときに、これまでボット作成者さんが設定しておいた返信以外に、ChatGPTを利用した返信を行うことができるようになります。
その際には、ボットのキャラクターづけや口癖などもある程度教えておくことが可能です。

運営事務局で試してみたところ、こんなつぶやきも自動生成が可能でした!



■ChatGPTの設定方法

下記のヘルプをご確認ください。
http://help.metabirds.net/e1732054.html

今後ともmetabirds(Botbird)を宜しくお願い申し上げます!
  


Posted by Botbird staff at 13:58Comments(0)お知らせ