商用基準細則の一部変更について
2010年04月05日
ソラマメ運営事務局です。
平素はソラマメをご利用下さいまして、誠に有難うございます。
さて、下記URLの「商用基準細則」について、若干の変更をしたいと考えております。
http://helpblog.slmame.com/e739410.html
■変更点1:スタッフのTIP収益について
(現在)
「・本人はレンタル料やチップ等の収益を得ず、スタッフやゲスト出演者のみが収益を得る、カフェ、BAR等コミュニティスペース運営者のブログの場合、非商用の宣言を行う必要がある。」
「・本人はレンタル料やチップ等の収益を得ずに商用クリエーターに土地や場所を貸す形式をとる、ショップ運営者のブログの場合、非商用の宣言を行う必要がある。」
(変更内容)
「・ブログ記載者本人はレンタル料やチップ等の収益を得ず、スタッフやゲスト出演者のみが収益を得る、カフェ、BAR等コミュニティスペース運営者のブログの場合、非商用の宣言を行う必要がある。」
「・ブログ記載者本人はレンタル料やチップ等の収益を得ず、商用クリエーターに土地や場所を貸す形式をとる、ショップ運営者のブログの場合、非商用の宣言を行う必要がある。」
また、「商用」例に
「・カフェやBARの運営者は非商用(無料のコミュニティスペース)であっても、スタッフがチップを得ている場合の、スタッフのブログ」
を追加致します。
(説明)
現在、
「・チップジャー(もしくは相当の設備)を設置し、チップを受け付けているサービスについての、オーナーまたはスタッフによる記載。」
は商用とみなされますが、一方で「非商用の宣言」の項にて、
「・本人はレンタル料やチップ等の収益を得ず、スタッフやゲスト出演者のみが収益を得る、カフェ、BAR等コミュニティスペース運営者のブログの場合、非商用の宣言を行う必要がある。」
との記載があり、混同を生んでいる事例がございます。
これまでの運用方針においても、非商用となるのは無償にて場所を提供している「運営者さまご本人」のブログのみであり、収益を得ているスタッフさんのブログは商用とみなされます。
その点運用方針に変更はございませんが、記載上明確にするために、上記の変更を行いたいと考えます。
--------------------------------------------
■変更点2:記事違反時の対応について
(現在)
「・無料会員のブログにて「記事」が「商用」とみなされた場合、「記事非表示(下書き状態)」設定をして警告メールを送る(記事削除はしない)。
この設定はユーザーにより解除可能だが、変更無く公開が繰り返される場合、警告の上ブログ削除を行うことがある。」
(変更内容)
「・無料会員のブログにて「記事」が「商用」とみなされた場合、「ブログ非表示」設定をして警告メールを送る(ブログ削除はしない)。
この設定はユーザーにより解除可能だが、変更無く公開が繰り返される場合、警告の上ブログ削除を行うことがある。」
(説明)
商用基準適用後しばらくの期間が経過し、確認対象の記事も増加いたしました。
多くの非商用記事の中で一部商用記事が存在する場合、過去にさかのぼって個別記事毎の非表示設定を行うことが困難になってまいりましたので、誠に恐れ入りますが無料会員のブログにての商用対応は、記事単位ではなくブログ単位にて行わせていただきたく存じます。
ご理解とご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
上記の実施は4/12以降となります。
ご不明な点などございましたら、お問い合わせフォームより何なりとご連絡下さい。
今後ともソラマメをよろしくお願い申し上げます。
平素はソラマメをご利用下さいまして、誠に有難うございます。
さて、下記URLの「商用基準細則」について、若干の変更をしたいと考えております。
http://helpblog.slmame.com/e739410.html
■変更点1:スタッフのTIP収益について
(現在)
「・本人はレンタル料やチップ等の収益を得ず、スタッフやゲスト出演者のみが収益を得る、カフェ、BAR等コミュニティスペース運営者のブログの場合、非商用の宣言を行う必要がある。」
「・本人はレンタル料やチップ等の収益を得ずに商用クリエーターに土地や場所を貸す形式をとる、ショップ運営者のブログの場合、非商用の宣言を行う必要がある。」
(変更内容)
「・ブログ記載者本人はレンタル料やチップ等の収益を得ず、スタッフやゲスト出演者のみが収益を得る、カフェ、BAR等コミュニティスペース運営者のブログの場合、非商用の宣言を行う必要がある。」
「・ブログ記載者本人はレンタル料やチップ等の収益を得ず、商用クリエーターに土地や場所を貸す形式をとる、ショップ運営者のブログの場合、非商用の宣言を行う必要がある。」
また、「商用」例に
「・カフェやBARの運営者は非商用(無料のコミュニティスペース)であっても、スタッフがチップを得ている場合の、スタッフのブログ」
を追加致します。
(説明)
現在、
「・チップジャー(もしくは相当の設備)を設置し、チップを受け付けているサービスについての、オーナーまたはスタッフによる記載。」
は商用とみなされますが、一方で「非商用の宣言」の項にて、
「・本人はレンタル料やチップ等の収益を得ず、スタッフやゲスト出演者のみが収益を得る、カフェ、BAR等コミュニティスペース運営者のブログの場合、非商用の宣言を行う必要がある。」
との記載があり、混同を生んでいる事例がございます。
これまでの運用方針においても、非商用となるのは無償にて場所を提供している「運営者さまご本人」のブログのみであり、収益を得ているスタッフさんのブログは商用とみなされます。
その点運用方針に変更はございませんが、記載上明確にするために、上記の変更を行いたいと考えます。
--------------------------------------------
■変更点2:記事違反時の対応について
(現在)
「・無料会員のブログにて「記事」が「商用」とみなされた場合、「記事非表示(下書き状態)」設定をして警告メールを送る(記事削除はしない)。
この設定はユーザーにより解除可能だが、変更無く公開が繰り返される場合、警告の上ブログ削除を行うことがある。」
(変更内容)
「・無料会員のブログにて「記事」が「商用」とみなされた場合、「ブログ非表示」設定をして警告メールを送る(ブログ削除はしない)。
この設定はユーザーにより解除可能だが、変更無く公開が繰り返される場合、警告の上ブログ削除を行うことがある。」
(説明)
商用基準適用後しばらくの期間が経過し、確認対象の記事も増加いたしました。
多くの非商用記事の中で一部商用記事が存在する場合、過去にさかのぼって個別記事毎の非表示設定を行うことが困難になってまいりましたので、誠に恐れ入りますが無料会員のブログにての商用対応は、記事単位ではなくブログ単位にて行わせていただきたく存じます。
ご理解とご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
上記の実施は4/12以降となります。
ご不明な点などございましたら、お問い合わせフォームより何なりとご連絡下さい。
今後ともソラマメをよろしくお願い申し上げます。
Posted by Botbird staff at 18:39│Comments(0)
│お知らせ
【復旧済】Twitterログイン障害について
【復旧済】サイト障害について
1/17 メンテナンスのお知らせ
Bluesky連携機能(ベータ)を開始しました
X/Twitterつぶやきエラー(Too Many Requests)多発について
【解決済】画像アップロード機能の障害について
【復旧済】サイト障害について
1/17 メンテナンスのお知らせ
Bluesky連携機能(ベータ)を開始しました
X/Twitterつぶやきエラー(Too Many Requests)多発について
【解決済】画像アップロード機能の障害について
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。