
【ご意見募集】商用利用有料化(追記有り9/3新記事に移行済)
2009年08月17日
----------------------------------------
(9/3追記)ご注意下さい。
商用利用有料化に関し、下記に新しい記事が有ります。
「サービス変更の重要なお知らせ(9/3最新版)」
http://staff.slmame.com/e724034.html
「ソラマメにおける商用と非商用の区別(9/3最新版)」
http://staff.slmame.com/e724041.html
「【コメント受付】商用利用有料化について(9/3最新版)」
http://staff.slmame.com/e724491.html
本記事には古い情報が含まれている可能性がありますので、
ご注意のうえ新しい記事をご覧下さい。
----------------------------------------
こんにちは、ソラマメスタッフです。
平素は、ソラマメをご利用頂きまして誠に有り難うございます。
さて、トップページ等でご案内の通り、今後のサービス変更にあたって、10/1より「商用」利用が有料化となります。
http://staff.slmame.com/e710180.html
つきましては、本件について皆様にご意見を頂きたく、ここにご意見募集の記事を投稿致します。
-----------------------------------
(8/21追記)
皆様からのご意見を受け、現在検討中の事項も含め、しっかりと方針・見解をお伝えすべきと考えています。少しの間お時間を頂いて社内協議し、9月第一週中を目処に皆様にお伝えしたいと考えています。それまでもご意見頂きましたら有り難く拝見いたしますが、ご質問への返答はその間お待ちいただき、その発表をお待ち頂けましたら幸いです。
-----------------------------------
この商用有料化の方針について、残念ながら大枠が変更されることは有りませんが、今後皆さんのご意見を伺いながら調整を進めたい点に「商用と非商用の区別」が有ります。
http://staff.slmame.com/e710205.html
下記に、あらためて今回の判断の主旨を記載しますので、「このような場合は有料にしなくても良いのではないだろうか?」など、厳しい意見も構いませんので、ご意見頂戴頂けましたら幸いです。
※現在、コメントは「ログインメンバーのみ受け付ける(PCのみ)」設定にしています。
(商用の区別だけでなく、有料化等の件全般に関するご意見、ご提案も歓迎です。また、運営事務局に対するご意見以外に、ユーザーさん同士の建設的な議論も歓迎ですが、誹謗中傷のような形にならないようにお願い致します。誹謗中傷や成り済ましコメントなどは消去させて頂くことがございます旨、あらかじめご了承ください。)
(商用有料化の主旨)
・何らかの形で明確かつ固定的な収益を確保しないと、そもそもサービスの維持が困難な状況となっている(ご利用の増加(維持費用の増加)に対して収入の増加がついていっていない。今回の画像サーバー移転も画像増加によるシステム負荷アップが原因で、そのような費用を何らかの形で賄わなくてはなりません)。
・その状況の中で、もしソラマメでの告知等を利用して何らかの収益を獲得される利用者さんがいらっしゃるなら、できれば利用料を頂戴し、それでサービスを維持したい。セカンドライフ内の土地レンタルに近い金額(数百L$〜数千L$)でしたら、ソラマメの告知効果を検討した上で、ご理解頂いて有料登録して下さるもいらっしゃるのではないか。
例えば、店舗をもってこれから大きく売っていこうというわけでもなく、「商品を初めて作ってみたので少し告知したい(もちろんまだ収益は無い)」という方から多くの費用を頂くことは、現状の主旨からすると本意では有りません。不正が発生しづらい、何らかの明確な線引きが有れば、「商用」規定の増減も考慮したいと考えています。
ぜひ、ご意見頂けましたら幸いです。
今後とも、ソラマメを宜しくお願い申し上げます。
サービス変更の重要なお知らせ(追記有り9/3新記事に移行済)
2009年08月17日
----------------------------------------
(9/3追記)ご注意下さい。
商用利用有料化に関し、下記に新しい記事が有ります。
「サービス変更の重要なお知らせ(9/3最新版)」
http://staff.slmame.com/e724034.html
「ソラマメにおける商用と非商用の区別(9/3最新版)」
http://staff.slmame.com/e724041.html
「【コメント受付】商用利用有料化について(9/3最新版)」
http://staff.slmame.com/e724491.html
本記事には古い情報が含まれている可能性がありますので、
ご注意のうえ新しい記事をご覧下さい。
----------------------------------------
最下部に「よくある質問とご回答(FAQ)」を記載しています。また、新しい情報は色を変えて表示いたしますので、ご覧下さい。
ソラマメユーザーの皆様
平素はソラマメをご利用いただきまして、誠に有り難うございます。
ソラマメは2007年3月の開設以来、多くの皆様にご愛用いただいておりますが、この度、安定かつ発展的な運営体制構築のために、下記の通りサービス内容を変更させて頂くこととなりました。
一部のユーザー様には、ご利用を継続して頂けないこともあるかと存じます。
このような判断を致しましたこと、誠に申し訳ございませんが、ご理解を賜りたく存じます。
(8/21追記)
皆様からのご意見を受け、現在検討中の事項も含め、しっかりと方針・見解をお伝えすべきと考えています。少しの間お時間を頂いて社内協議し、9月第一週中を目処に皆様にお伝えしたいと考えています。それまでもご意見頂きましたら有り難く拝見いたしますが、ご質問への返答はその間お待ちいただき、その発表をお待ち頂けましたら幸いです。
(追記)本記事の最下部に「よくある質問と回答」を記載しています。
(追記)下記URLで、ご意見を募集しています。よろしければご覧下さい。
http://staff.slmame.com/e710467.html
■世界向け新ポータル 「METAVERSE.JP(メタバースドットジェイピー)」 について
・新ポータルサイト「METAVERSE.JP」を仮オープン致しました。
http://www.metaverse.jp
・本オープンは10月予定です。
・全世界に対して日本からメタバース情報・サービスを発信するポータルサイトとして成長させていく予定です。
・「ソラマメ」ブランドは「METAVERSE.JP」内の「日本人向けブログポータル」いう位置づけとなります。
・「METAVERSE.JP」トップページに掲載されるブログ記事は、有料サービス利用ユーザー様(後述)、及び「English」カテゴリ利用ユーザー様となります。(「English」カテゴリの登録基準を今より若干厳しく致します。)
・随時サービス強化して参りますが、詳細内容は随時お伝えします。
■(8/24作業開始予定)画像サーバの移転について
・現在の画像サーバーが容量の限界に達しようとしているため、画像サーバーの移転を行います。
・移転後、海外からのアクセススピードも向上する見込みです。
・ついては、8/24(月)から1〜2週間、登録済み画像の削除、ブログ削除、会員削除が出来なくなります。この間、御迷惑をお掛け致しますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。(画像追加・表示等、通常のご利用には問題有りません。また、画像を非表示にしたい場合はブログ記事内でimgタグの削除、ブログ削除・会員削除の代替としてブログ非表示設定でご対応いただくことは可能です。)
・また、8/24(月)11:00~18:00まで、サービスの停止を伴うメンテナンスを行います。
・また、作業終了日に、サービスの停止を伴うメンテナンスを予定しています。(日時は改めてご連絡致します。)
■(9月中旬開始予定)有料プラン「BRONZE」について
・月840円(税込)の有料プランがスタートします。
→商用利用可能(詳細は次項)
→ブログ数 3つまで。合計900MBの利用領域となります。(無料プランではブログ数1つ。300MBの利用領域となります。)
→METAVERSE.JP TOPページに掲載致します。
→Overture広告、information欄を消すことが可能となります。
→xxxx.metaverse.jp ドメインが利用可能となります。(ソラマメID同様のサブドメインで、希望者の申込み制。独自ドメインとの併用は不可。)
→METACOMMERCE 1000商品まで可能となります。(通常は200商品)
→その他、随時サービス強化して参ります。
→以降、段階的な有料プランを検討中ではありますが、その料金に見合ったサービスをしっかりと提供して参りたいと考えています。
■(10/1開始予定)無料プランでの商用利用禁止について
・ソラマメブログについて、無料プランのユーザー様は「商用」利用が禁止となります。
・ソラマメブログにおいて「商用」とは、
「収益獲得(リンデンドル含む)そのもの、もしくは、収益獲得手段への誘導を目的とする利用」
のことを指します。
・土地レンタル募集に関するブログ、クリエーターショップ本人の商品紹介ブログ、リンデンドル換金サービスのブログ、カフェ・BAR・クラブ形態で(単なるコミュニティスペースでなく)収益獲得を目的とするタイプの店舗のブログ、その他何らかの収益獲得を行う個人・グループ・企業のブログが対象となります。
・有料プランへの移行・他サイトへの移行検討なども無理なく行って頂けますよう考慮したいと考えています。まずは、9月の有料プランの詳細情報をお待ち頂ければと存じます。
・10/1以降、無料プランのユーザー様で「商用」利用が認められた際には、悪質な場合を除き会員削除やブログ削除では無く、表面上の「ブログ非表示」設定として、しばらくの期間は記事や画像を削除せず対応致しますので、それから移行をご検討頂いても構いません。
・これまで無料でご利用いただきながら、このような決断となりましたこと、誠に申し訳ございません。もしよろしければ、この機会に有料登録を是非ご検討下さいますよう、お願い申し上げます。
・なお、商用/非商用の区別が困難な場合がございますが、下記URLに例を示しますので、ご参考にしてください。
http://staff.slmame.com/e710205.html
■(10/1開始予定)無料ユーザー様について、その他現状からの変更点
・ブログ開設可能数が現在の2ブログから、1ブログとなります。(現在2ブログ持っている方は継続可能ですが、一度削除すると増やせなくなりますのでご注意下さい。)
・「English」カテゴリは、全体として英語が50%以上含まれるブログに限定します。(随時運営事務局で確認し、該当外のブログについてはカテゴリから除外します。)
■(10/1開始予定)アダルト関連カテゴリの終了について
・「オトナのソラマメ」を廃止致します。
・アダルトブログ、メタコマースへのアダルト関連商品掲載を禁止と致します。運営の都合上、継続が困難という判断に至りました。誠に申し訳ございません。
■■ 追記 よくある質問とご回答
(「商用と非商用の区別」FAQは、こちらをご覧下さい)
Q:「商用」利用なのですが、会員のままでいるだけでも有料になりますか?
A:無料で会員のままでいることができます。「商用のブログ」は作成することができませんが、会員様同士でのコメントやメッセージのやりとり、メタコマースでのアイテム購入等、その他のサービスはご利用頂けます。
Q:有料会員にしないと「マメタ」は無くなったり、「仮マメタ」が有効にならなかったりしますか?
A:「マメタ」は無くなりません。有料、無料会員関わらず、「マメタ」の扱いはこれまで通り変わりません。
Q:過去のブログに商用記事がありますが、無料で続けようと思ったら削除しなくてはなりませんか?
A:商用有料化以前の記事については、遡って削除の必要は有りません(詳細は「商用と非商用の区別」ページをご確認下さい。)
Q:有料は1プランのみですか?
A:当初は1プラン「BRONZE」のみですが、随時プランは追加を検討致します。ただし、1サービス毎の細かい料金体系はシステム構築の都合上、当面の間は実現し辛いと考えられます。
Q:「METAVERSE.JP」というサイトができて、「ソラマメ」は無くなるのですか?
A:ソラマメは(現在のトップページも含めて)無くなりません。「商用ブログ」の記事が減ることは予想されますが、トップページも現在のまま、継続します。METAVERSE.JPは、世界向けのポータルサイトとなり、ご覧頂く方のターゲットが異なる想定をしています。
Q:移転ツールはありますか?
A:ブログ管理画面「ブログの設定」より、「読み込み・書き出し」をお選び頂けますと、ログ記事を Movable Type 形式で書き出すことができます。全てのブログサービス対応できるわけではございませんが、こちらをご利用頂けましたら幸いです。
Q:アダルト記事の過去記事はどう扱われますか?
A:過去記事にも遡って未成年者に好ましくない内容かどうかを判断し、対処致します。該当されるブログを作成の皆様には、サービス継続出来ない点、誠に申し訳なく存じます。
Q:有料会員のブログを複数人でシェアすることは可能ですか?
A:可能です。ブログ管理画面の「ブログ環境設定」ー「本人以外からの記事投稿」設定をご利用下さい。対象が無料会員でも問題ございません。
Q:有料会員だとブログ管理が面の広告は非表示になりますか?
A:ブログ管理画面での広告(一般広告、メタコマース商品紹介含む)は商用有料化による広告非表示の対象ではございません。広告非表示(選択)の対象は、公開されるブログにおける広告欄(現在はoverture広告およびサイドバーのinformation欄)です。
Q:月額料金の支払い方法にはどのようなものがありますか?
A:遅くとも9月中旬予定の有料プラン正式発表時にお伝えしますので、お待ち頂けますと幸いです。
日本円払い以外に、マメタ(L$)払いも検討中です。(8/20追記)
Q:無料ユーザーの記事が「商用」と判断された場合の対応はどうなりますか?
A:運営事務局にて非表示とし、メールにてご連絡致します。
Q:いま2ブログもっていますが、10月以降1ブログ削除されますか?
A:現在2ブログ持っている方はそのまま継続可能ですが、システム上10月以降は一度削除すると増やせなくなりますのでご注意下さい。
Q:「ソラマメワーク」は無料ユーザーでも利用できますか?(8/21追記)
A:これまで通り、皆様継続して求人募集、応募ともご利用頂けます。
Q:「 New Items and Shops 掲示板ブログ 」について(8/21追記)
A:商品紹介がそれほど多く無いと考えられるユーザー様は、無料プランのままで是非こちらをご利用いただきたいと考えています。新商品、新店舗にご利用いただければと思います(当面の間は、既存店舗の紹介も良いかと思っています。無くなった店舗、商品については記事削除もしくは終了等の告知に切り替えていただけますと幸いですが、過去記事の都度削除は必要ございませんので、お気軽にご利用いただきたいと思っています)。
なお、新商品、新店舗以外は「プレスリリースブログ」をご利用いただこうと考えています。
今回のお知らせは以上です。
ユーザーの皆様には御迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力を賜れましたら幸いです。
今後ともソラマメをよろしく御願い申し上げます。
商用と非商用の区別(追記有り9/3新記事に移行済)
2009年08月17日
----------------------------------------
(9/3追記)ご注意下さい。
商用利用有料化に関し、下記に新しい記事が有ります。
「サービス変更の重要なお知らせ(9/3最新版)」
http://staff.slmame.com/e724034.html
「ソラマメにおける商用と非商用の区別(9/3最新版)」
http://staff.slmame.com/e724041.html
「【コメント受付】商用利用有料化について(9/3最新版)」
http://staff.slmame.com/e724491.html
本記事には古い情報が含まれている可能性がありますので、
ご注意のうえ新しい記事をご覧下さい。
----------------------------------------
ソラマメブログにおいて、2009年10月より、「商用」ブログが認められない会員種別がございます。
しかしながら「商用」「非商用」の区別が困難なケースがありますので、ここにその考え方をお伝えいたします。
(最下部に「FAQ」「検討中の事項」が整理されていますので、そちらもご覧下さい)また、新しい情報は色を変えて記載します。
(8/21追記)
皆様からのご意見を受け、現在検討中の事項も含め、しっかりと方針・見解をお伝えすべきと考えています。少しの間お時間を頂いて社内協議し、9月第一週中を目処に皆様にお伝えしたいと考えています。それまでもご意見頂きましたら有り難く拝見いたしますが、ご質問への返答はその間お待ちいただき、その発表をお待ち頂けましたら幸いです。
■基本的定義
ソラマメブログにおいて「商用」とは、
「収益獲得そのもの、もしくは、収益獲得手段への誘導を目的とする利用」
のことを指します。
区別が困難な場合がございますが、下記に例を示しますので、ご参考にしてください。
■「商用」とみなされる例
(アイテム販売関連)
・アイテム販売(セカンドライフ内店舗、メタコマース等のWEBアイテムショップなど)の紹介を自身で行うブログ
・有料アイテム購入に誘導するため、無料アイテムの紹介を自身で行うブログ
(土地レンタル関連)
・土地レンタルや販売(セカンドライフその他)の紹介を自身で行うブログ
・土地レンタル者の集客イベント(セカンドライフその他)の紹介を自身で行うブログ
(企業、ショップ関連)
・企業(現実、仮想共に)の紹介を自身で行うブログ
(広告関連)
・メタコマース以外の仮想社会関連アフィリエイトを行うブログ
・ブログにソラマメ運営事務局提供以外の広告を掲載するもので、収益が掲載者(ブロガー様)に入るブログ
(バナー広告、Google Adsense、コンテンツマッチ広告など)
・商用サービス主体者より収益を得ることを目的として、そのサービスを紹介するブログ
(その他有料サービス関連)
・リンデンドル等両替サービスの紹介を自身で行うブログ
・有料ゲームサービス(Zyngo等)の提供を行う土地や店舗等の紹介を自身で行うブログ
・スタッフのチップ収益の全部もしくは一部から収益がある店舗の紹介を自身で行うブログ
(チャット接客を目的とするクラブ等)
・その他、有料サービス(現実の通貨、仮想通貨共に)の紹介を自身で行うブログ
■例外として「商用」とみなされない例
(初心者関連)
・セカンドライフを初めて3ヶ月以内のアバターで、セカンドライフ内の自身の店舗をもたずに、他人の店舗、モールやメタコマースへの出品のみで収益を挙げようとする方の商品紹介ブログ。
(初心者のクリエイティブ挑戦を出来るだけ応援したく思います。ブログ内に、アバター名とショップブランド名(あれば)の明示をお願い致します。既存ユーザーのサブアカウントでも構いませんが、3ヶ月経過もしくは収益が得られるようになってきたら、有料登録をお願い致します。)
(チップ関連)再検討中 8/20
・チップのみの収益しか得ない(お客さんから/イベント等主催者から)、ミュージシャン等アーティストのイベントや作品を紹介するブログ。
・チップのみの収益しか得ない、クリエーターアイテムを紹介するブログ。
(イベント活動を支えるアーティスト、ボランティアクリエーターを応援したく思います。チップでも収益が定期的に発生するようになれば、有料登録をお願い致します。)
(メタコマース関連)
・個人やグループの体験記の中で、メタコマースのアフィリエイトを行うもの(アフィリエイトブログも含む)。
(こちらも、収益が多く上がるようになれば、有料登録をお願い致します。)
(商用有料化以前の記事)
・商用利用有料化になった以降の記事やテンプレート内容は「非商用」だが、その以前(2009/9/30まで)に掲載された記事に「商用」内容のものがあるブログ(過去記事にさかのぼって削除の必要は有りません)。
(その他)
・運営者に特別許可されたブログ。
■「商用」とみなされない例
・個人やグループの体験記、日記ブログ
・個人やグループの体験記、日記のなかで、友人等第三者の販売アイテム、第三者の土地レンタル、その他第三者の有料サービスを単におすすめとして紹介したもの
・有料アイテム購入に誘導する目的ではない、創作物の紹介を自身で行うブログ。(クリエイティブ活動の全てを商用とみなすわけでは有りません。)
・収益行為を目的としないグループの紹介ブログ
・ブログにソラマメ運営事務局提供以外の広告を掲載するもので、収益が掲載者(ブロガー様)に入らないもの。(ブログパーツに自動掲載される広告等)
※「商用」目的でご利用の場合、ぜひ有料会員としてご登録下さい。
なお、無料会員の方で商品告知をされたい場合、ブログは作れませんがメタコマースのご利用は可能です。
また、新商品・サービス情報などは「new item&shops ブログ」「プレスリリースブログ」をご利用頂けます(無料)。
※上記は例であり、厳密にはその都度判断されるものとしてご認識下さい。
また、状況に応じて変動もあり得ること、ご了承頂けますと幸いです。
特に、個人ブログでのお気に入り商品紹介、お気に入りの土地紹介など、自由なブログ活用は妨げないよう考慮しようと考えています。
※事前にブログ内容が商用かどうかをご案内するサービスは提供していません。
商用ブログが許可されていない会員様のブログにて、商用行為があることを発見した場合、利用制限等の措置を取らせていただくことがあります。
(悪質な場合を除き、しばらくの期間は突然のブログ削除等は行いませんのでご安心下さい。)
■■ 追記 よくある質問とご回答
Q:第三者のショップ商品等の紹介は無料でも可能ですか?
A:可能です。ただし、しかし、そのショップ等より収益を得ることを目的として、そのサービスを紹介するブログは、そのブログが「商用」とみなされます。
Q:「第三者のサービス(商品、ショップ)」とは誰のことを指しますか?
A:「そのサービスをブログで紹介することによって、そのブログ保有者(記事作成者)が収益を得るわけではないサービス」と考えています。
その方が店舗やSIM等のスタッフとして何らかの報酬を得ているのであれば、その方がその店舗やSIMの商品・サービス紹介をした場合に、それは「商用」とみなす考えです。
Q:私はxxxxのようなブログを書いているのですが、これは「商用」にあたりますか?
A:一般論としてのご回答は、この記事等でお答え出来ますが、実際はそのブログ内容を拝見して判断されるものですので、将来にわたっての「商用」「非商用」の判断を行うことは出来ません。予めご了承下さい。(ただし、「商用」とみなされて突然ブログ記事や画像が削除されることは無く、悪質な場合を除き、ユーザー様によって確認後解除可能な「非表示設定」で対応致します。)
Q:無料商品の紹介は問題無いですか?
A:単なる紹介は問題有りませんが、有料商品、ショップ等「本人の商用サービスへの誘導」目的であると判断される場合、「商用」とみなされます。
Q:自作Freebieの紹介は「商用」ですか?(8/21追記)
A:金額を問わず「収益獲得手段への誘導を目的」としているかという点を考慮します。0L$〜数L$の範囲で、友人や初心者ユーザーなどに向けて単に配布することだけを「商用」とは見なさない考えです。
Q:有料課金登録・解除を繰り替えしたとき、無料登録中の記事だけで「商用」か否かの判断をされますか?(8/21追記)
A:解除時(無料会員時)のブログにて、2009年9月末日以降の記事で「商用」と見なされる記事があった場合、ブログを「商用」と判断させて頂きます。
8/20追記
Q:9月30日までに掲載した商用記事を10月1日以降にメンテンナンス(更新)する場合、それは「商用」となりますか?
A:意図的に新たな宣伝を行うものではなく、誤記修正や店舗情報(SLURLなど)の変更の場合は、商用とみなしません。
■■ 追記 現在検討中の内容
Q:他の商品紹介ブログへの「リンク」記載は「商用」とみなされますか?
A:(暫定回答)ソラマメでは「商用」を、「収益獲得そのもの、もしくは、収益獲得手段への誘導を目的とする利用」として考えます。商品紹介ブログへのリンクも、上記の通りその誘導を目的とする利用であれば商用とみなされます。
Q:趣味のアイテム販売は「商用」ですか?
A:(暫定回答)趣味であっても、ある程度の頻度で商品をリリースされる方や、商品数は少なくともある程度の収益が発生しているかた、また、それを目指す方は商用と考えています。
(補足)
・はじめて、もしくはたまに趣味で作った(と本人様が考える)アイテムであっても、それを商品として紹介した場合は、「商用」とみなす。
という前提があった上で、
・通常の日記の中で頻度上まれに「こんなもの作りました」と紹介した場合など、明らかな「商用」と認められない場合は、「商用」と見なさない
・商品として紹介したい場合は、新商品・新ショップ告知用のブログをご利用頂き、そこからご自身の日記等にリンクを貼って頂く。http://newitems.slmame.com/
という運用を考えています(暫定の見解としてご理解下さい)。
※「頻度上まれに」の判断は、運営事務局にお任せいただきたいと思います。(8/20追記)
Q:サイドバー等、テンプレートでの商品やサービス紹介について
A:(暫定回答)明確な商品紹介やサービス紹介は「商用」と考えています。リンクについても、「収益獲得そのもの、もしくは、収益獲得手段への誘導を目的とする利用」である場合、「商用」となります。